お申し込みのご案内は一番下をご覧ください!
日 時 : 2025年11月15日(土) 13:30〜15:00
熱中小学校丸森復興分校から授業を配信します。
13時から13:30まではホームルームですが自由にお入りください。
講 師 :
岡田 翔太郎先生 岡田翔太郎建築デザイン事務所
1990年石川県七尾市生まれ。2014年 九州大学芸術工学環境設計学科を卒業し、同年、岡田翔太郎建築デザイン事務所を設立。地域に根差す建築事務所として、地元の石川県七尾市を拠点とし建築活動をはじめる。2015年、Under 35 Architects Exhibition、35歳以下の若手建築家による建築の展覧会(2015)出展。2018年、いしかわインテリアデザイン賞、2018 石川県知事賞、金沢市長賞を受賞。現在は2024年1月1日に発生した能登半島地震を受け能登の復興を目指し、被災建物の建替え・改修・まちづくりに関わる取り組みを続けている。一本杉通りのまちの未来を地域と一緒に思考するため【復元と更新 一本杉通りの記憶と新たな未来をつなぐ模型プロジェクト】が進行中。またNPO法人一本杉通りの文化遺産を守る会の理事としてまち並みや歴史的建造物の保全活動を行っている。
丸谷 芳正先生 富山大学名誉教授
1950年生まれ。1978年 東京藝術大学美術学部工芸科卒業後、建築家奥村昭雄および建築家吉村順三の家具デザインに関わる。1980年より設計工房MandMを主宰、1999年より富山で建築教育に関わる(現富山大学名誉教授)「たためる椅子スモールヴァージョン」「ひとりひとりに合わせた椅子」(JID賞)。 NPOとやまヘリテージ協議会、(社)ひみ里山杉活用協議会などの地域活動にも力を注ぐ。
参加のお申し込み:
以下の参加申込フォームまたはQRコードからお申し込みください! 皆様のご参加をお待ちしております。