お申し込みのご案内は一番下をご覧ください!
日 時:9月27日(土) 13:00〜14:30(12:45〜 ZOOM入室開始)
講師:萩の ゆき(デザイナー、環境活動家、コラムニスト、和菓子店主、ときどきガーデナー)
安部 信次(熱中小学校丸森復興分校教頭、宮城県丸森町 つぶら農園園主 )
萩のゆきさんが暮らす輪島市三井町は日本の原風景をそのまま残したような奥能登の中山間地。21年前にアメリカから移住したことから始まる「田舎暮らし」を夢見る都会人一家の理想と現実。豊かな自然に囲まれて、集落の人々の伝統的な暮らしの知恵を授かり、がむしゃらに、時に面白がりながら暮らした日々をご紹介いただきます。
「日本人としてのアイデンティー」とか「教育の自給自足」とか「やりたいことを仕事にしたら」とかを日本の最果ての森の中でモヤモヤと考え、どうにかこうにか乗り切るうちに、気がついたらちょっぴりついていた「生きる力」のお話です。
能登の里山海山の商品開発のデザイン事例、土地に根ざした学びの場「まるやま組」の環境活動事例、小豆の栽培から始める和菓子製造の取り組み、そして能登半島地震を経て、取り組み中のニホンミツバチの庭について、宮城県丸森町の安部信次さんとお話いただきます。
参加のお申し込み:
以下の参加申込フォームまたはQRコードからお申し込みください! 皆様のご参加をお待ちしております。
https://forms.gle/wAkoL66KokMccM5W6